中学受験 Vandre min vei

自宅学習メインで中学受験終了・・・ただいま2匹めのどじょうを狙っています。

一に・・・・

中学受験で大切な物は・・・・・と聞かれれば、

一に体力・二に体力・・・となると思います。

 

 

 体力が無いと色々と大変です。

先取り云々を書いてきましたが、あくまでも学習面での事。

先取りをすると楽な面がありますが、していなくてもフォロー可能だとも思っています。(先取りは私がやりたいだけとも言う)

 

 

実際、体力は集中力にも通じます。家の環境では学校も4年生は宿題課題が多いので塾通い開始と相まって1年後にはブレーキという例もあります。

ただ4年ブレーキは家族・本人ともきつい面はありますが、全然フォロー可能です。

  

 

 

なので低学年では”遊ぶ”を推奨する方に賛同しますが、

どうしても極端な論調の方もいます。

宿題以外の学習習慣0はそれはそれで辛いと思うので、

0から1への努力はしておいた方が良いんじゃない?も変わりません。

 

 

 

 

さて・・・・

最近、中学受験というものを過去問から見るをしている内に、今の主流ってすっごく非効率じゃない?とさらに感じるようになりました。

 

忘れる・・を前提にしているのは良いのですが、だからといって4年生から言葉として入れちゃうってどうよ・・とどうしても思ってします。

 

 

周りに初心者(だからこそなのでしょうが)塾信奉者の話が来るのも疲れます。

頑張っていたのに・・の様子を思い出すと胸痛くなります。

 

 

そういった精神状態のせいかもしれません。

ついつい、シアンに・・・

「(あなたに)ちょっとやらせすぎたかな・・・と思う」と言ってしまいました。

 

シアンの切り返しは、

 

「それはいつの話?」

 

6年生では学年で一番睡眠時間をとり、塾通いも少なく、テストで発破かけられず周りに羨ましがられたシアンからすると、自分が沢山やらされたという意識が少ないようです。

 

 

「良く気づいたね~低学年の頃(w」

 

記録を見ると、日能研の計算1095とかやっていて、今となっては早いでしょ!!のセルフツッコミ。

 

「ですねよ~~~、6年生の筈ないもんねぇ~~~www」

 

 

先取り0は考えていないけど、高学年に廻すべきものは廻し、やるべき事をやっておけば良いんじゃない?と改めて思う今日この頃です。