中学受験 Vandre min vei

自宅学習メインで中学受験終了・・・ただいま2匹めのどじょうを狙っています。

一般論ではなく個 

一般論を否定する訳では無いと、何度でも書いておきます。

 

しかし、一般論に凝り固まった考えは、個に対して悪影響を与える場合があると思います。

 

 

 

 

 とにかく、中学受験は算数!!というご家庭がありました。

当然、算数に力を入れ、確かに算数はトップレベルにまでこぎつけました。

 

 

お子さんも算数が出来るから、どこでも大丈夫。

 と豪語なさっていました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んなわけない。

 

 

他3教科は、算数に比すると

最難関学校群を受けるには正直弱い。(あくまでも上位層での話です。)

 

結果としては、1月校に進学しました。

 

もっともこのご家庭の場合、親の介入が激しく、”算数は満点を目指す”為、

難問を先に解き、後から計算問題に取り組むという方法を取っていたようです。

模試では習った類型題がでるので、向いていたのかもしれません。

(しかし、本番は塾と学校との化かし合い)

最難関校ほど何か新しい物を用意するので、個人的にはやはり悪手だと思います。

実際、初見の問題に時間を取られ過ぎる事になりました。

  

 

ただ周りを見渡すと、どうも算数有利主義者の方は、強気のラインナップを選びがちの印象です。

  

 

得意な教科は多ければ多いほど良い。

 

 

そんな、当たり前の事を忘れての、1教科主義はどうかと思う訳です。

どんなに頑張っても 満点以上の上積みのは無いのです。

 

 

多くの算数系塾講師さんは言っている事は、その立場からすれば正しい。

しかし、それに続く言葉「他教科は受験者平均を取る努力」などを無視してはいけないという事です。

 

また「算数が苦手だと不利だから、算数をなんとかする。」

と算数に偏り、他教科が手薄になるのも悪手だと思います。

 

実際にはとても多いですよね。4・5年で社理を犠牲にして算数につぎ込む。

私は一度だけ1か月間やりましたが、それきりです。

影響を考えると、1教科重視(最悪オンリー)は効率悪すぎます。モチベーション的も考えると、今後はとらない手段か、”あえて”でしか使わないと思います。

 

 

 

 

とりあえず、どの教科であっても得意は維持。不得意な教科はそれなりに持って行くというのがよいと考えます。