中学受験 Vandre min vei

自宅学習メインで中学受験終了・・・ただいま2匹めのどじょうを狙っています。

直前にできること

ちょっと前に、シアンを一日貸し出してみました。

 

 

 

 

 シアンと同傾向のミスをする+社会も穴だらけと判明したというというお子さん。

 

シアンも良いよ~という感じだったので、

わずかな時間だけど”シアン”が勉強を見てみることにしました。

 

入試まで1か月切っている状態で出来ること・・・

何なのかのごく1パターンとして書いてみます。

 

 

数時間の予定でしたが、諸々あり実質は1時間半ぐらいでした。

(そして前半は疲れている様子だったので、中学に関する雑談だったようです実質1時間ぐらい?)

 

シアンの判断で、

事前に社会の基礎チェックを渡してやってきてもらうようしました。

持ってきた貰ったのは、

その基礎チェックと志望校やった過去問1年分、頻出分野のも問題集

でした。

 

親は遠慮して1時間ちょっと後

シアンからのアドバイスとして出てきたのは、

 

算数に関しては、

 

”問題の解説を家族にすること”

 

でした。

 

 

私からは、シアンの試験直前のエピソードにかこつけ

”こんなの全部終わらないと焦るより、範囲を狭めても覚えた所がでたらラッキー”

のつもりでしっかり覚えなおしをする。やった所は、1年後忘れていてもOK。本番で答えれれば良い。

 

でした。

 

 

別れた後、シアンの意見を聞くと、

 

算数に関しては、

”勿体ない、頑張ってほしい”

が第一声。

 

その子(ついでもシアンも)は計算ミスをして勿体ないと言われ続けている。

ミスを連発するシアンが何を勿体ないというのか、ものすごく興味津々で促すと、

頭の中で出来ているのに、出す訓練が足りなくて、ゴチャゴチャとしてしまっている。

だ、そうです。

 

インプットの問題ではなく、アウトプットの練習不足だと断じていました。

だから、家族に解説することでその練習が出来るし多分間に合う筈だそうです。

(ふーん、そういう事判っているのに、気合も入れた定期テストで15点計算ミスしてきたんだ~~~~~~とは口が裂けても言わない!!)

まぁ、シアンは本番で覚醒した経験があるから基本ポジティブだしねぇ・・

覚醒したままだったら良かったんだけど・・・・・・

 

問題は社会

多分苦手意識が強すぎて、30秒前の事を覚えいない。

入ってこないんだと思う。社会は間に合わない可能性が高い

 

とのことでした。

 

 

 

 

その後・・・連絡によると、

シアンに教えてもらったことを忠実に守って過去問の点数がグングンと上がってきたそうです。出来る体感がこの時期出来るのは強い・・・筈 

 

社会は私の言葉で、”覚えちゃえば良いんだ”と吹っ切れた様子。

女子にありがちのパターンだったようです。

女子のどうしてそうなったのか判らないのが嫌といえばいいのか・・とにかく単純に覚えるの嫌がる子多いんですよ・・

で、言葉すら(私がいう社会語)覚えていないから、理解も出来ずますます嫌のスパイラル。

 

暗記物は夜を厳命したので、毎日渡した教材を夜覚えて朝チェック。

本人が覚えれば良いと意識したので覚えられる。

覚えらえるのが判れば、それが楽しくなる。こちらも上昇スパイラルに入ったようです。

 

その他色々の相談の結果、家庭内は慌ただしいものの気持ち的には穏やかに入試を迎えられそうだ・・・との事です。

 

 

 

 

シアンの時も思ったのですが、

この時期出来ることってやはりアウトプットの練習とメンタルかなぁ・・と改めて思いました。

 

今まで、インプットしつくしてきたわけじゃないですが?

それでも結果が伴わない、だからさらにインプットじゃないパターンは多々あると思うんですよ。

 

後、嫌いな教科。

散々やらされてもう見るのもヤダ!!

やらないと危ないのなんてわかっているよ!!

頑張っているのにまだ頑張れっていうの?

という状態ではないかと・・・・

 

 

直前なので不用意な事は言えないんですが、

今の時期、

出来る体感・・やった事が返ってくる感覚がすごく薄れていると思うんですよね。

だって自分ではぎりぎりか上の学校の過去問を想定点数以上取らなければいけない訓練を毎日している子が多いわけですから・・

 

気持ちの切り替えが一番難しいが、同時に一番効果あると考えています。

特に、社理や漢字など知識系に関してはインプット不足の子も多いでしょう(曖昧なままという不足ですね)。貯めていないのに吐き出せとなっている。

ちょっとでも貯めるのが有効だけど、それも苦しい。

前も書きましたが、覚える範囲をぐっと狭めて確実にする。

 

 

どう覚えれば、自分に合っているのかわかっている子は良いんですが・・

とりあえず書く・とりあえず読むで覚えられなかったで来た子の場合、

ぐっと飲み込んで、

書いてチェック・黙読してチェック・読み上げてチェック・親が読み上げてチェック・

これで4回は学習します。(ついでにそれぞれ時間計測)

その後、一番本人が覚えられる方法の時間で、その教科に費やせる時間から、出来る量を計算。その量で入試の頻出範囲を選び出し、可能性が高いからここだけ完璧やろう

でやる方法もありますよ・・・という感じです。

 

元々取れていないわけですから、出たら加点、出なくても失点ではありません。

出なかったらその時間が無駄・・だから全部やろうとするよりは良いと私は考えています。