都麦出版の教材
押し入れ整理中
答えだけまとめたファイルも整理しました。
答えが複数ある教材がちらほら・・
その中でなぜか、同一の3つの解答とさらに解答が挟まった問題集が見つかりました。
本気で謎です。
誤解無いように言えば、
1冊目 私が購入 記憶有
2冊目 学校で配布 記憶有
残りの2つが心当たりが全くない・・・・
が、残っていた問題集は書き込み多数なので、さらに買う予定です。
(多分また学校で配布されるとは思うけど・・・・・・・・・・)
その問題集の名前は
「算数の達人 上」
ちなみに学校で配布された時、シアンがあっこれ持っていると話したところ、
先生から「お前の母さん何者だ?」と聞かれたそうです。
こちらの教材の特徴は、
上巻は”比”を使わないで解ける問題で構成されている事だそうです。
うん、そんなこと知らずに、何となくちょうど良いかもって思ったんだよ~~
ただ、今じゃなくても良いだろう・・・今度買おうと今回は見送り(他一杯だったから・・・)
今回買ったのは、
読解はかせの基礎編が出ておりました。 購入
文作博士 シアンの時に使用してしまったので、1だけ購入
ろんりde国語 ほっぷ 購入
読解はかせの基礎編・・goodです、コットにはちょうど良い感じです。
ろんりde国語・・・とりあえず購入しましたが、
ゆっくりと中身を見るとなかなか判断に悩むところ
論理エンジンの論理なのかな~?
多分言葉の基本の部分なんだと思いますが・・
読解はかせと比べるとちょっとお値段の差が激しいような気がします。
とりあえず、今は何でも良いからやろう状態なので、
自分から取り組む教材であればOKなんです(苦笑)