中学受験 Vandre min vei

自宅学習メインで中学受験終了・・・ただいま2匹めのどじょうを狙っています。

うーん・・・

ツイッターで書け!!レベルの内容です。

意味不明でごめんなさい。

 

 

 

改訂、今回もイマイチらしい・・・

時代と逆行しているシフト

やはり内部のパワーバランスが崩れているんだろうなぁ・・・・

吉と出るか凶となるか・・・・

 

何よりあそこの今年の結果インパクトあるよね。

老舗塾も改訂結果アピールしている。

コットが受験の頃は、少し空気変わっているかもなぁ・・・・・・

 

 

はっきり言って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいです(w

先取りの優先度 1(?)

先取りについて色々と書いてきておりますが、棚卸というかまとめというか、繰り返しというか・・の記事です。

 

 

 

まず最初に・・・・、私自身は中学受験の先取り自体を否定しているのではありません。むしろ言葉にすれば、「受験を楽にする為に先取りをしている」という多くの親と同じ文面になります。また、何度も書いておりますが、全員受験する環境ですから、学校自体が先取りの部分が多々あります。そういった意味では、公立の環境の方は、家庭での先取りは重要なウェイトを占めるとも言えると思います。

 

なので、先取り自体は必要と考えています。

 

しかし、先取りが追い付かなくなった途端、弊害が出るような先取りは不要とも考えています。

 

判りやすい例としては、予習シリーズ4年生を3年生で先にさせておいたので、上位クラスにつけることが出来た。しかし、段々並行して進めることが出来なくなり、先取り崩壊・・と同時にクラスも下がっていく。闇雲に学年より上の教材をさせる先取りは、非効率ですし崩壊しがちです。私が危惧する先取りは、効果が残りにくい先取りです。

 

 (今回は辛口表現があるかもしれません。)

続きを読む

自由について

シアンが低学年の頃、私が気に入っていた学校がありました。

当時出ていた学校関連の書籍は全て買い、その教育方針に賛同を覚えていました。

 

中学年になり、シアンの学校の文化祭を覗き色々と考えた末、その教育方法などは素晴らしいとは思いつつもシアンの性格を考え受験校から外しました。

 

 

続きを読む

理科の先取り

社会以上に、適切な教材を探すのが難しい理科。

頭を悩ませております。

 

 

日常触れる部分はもちろんキープしつつ、学習としての教科を入れるのが我が家の社理。

 

( 今回も思考ダダ漏れの独り言調 そして、相変らずリンク貼っていません。)

続きを読む