そろそろ世間がお腹一杯となっているであろう、某教材について。
ママ友とかに、どう思う?と聞かれる唯一の教材。
業界を席巻した、某ドリルです。
何かコメント必要ですか?
という感じもあるのですが・・
賛否それぞれ出尽くしているだろうと思い、暇つぶしに書いて見ます。
一応amazonレビューを見てみると、
子どもが楽しくやってくれると喜び派
下品な文章でさせたくない派
例文の短さを致命的欠陥として雑誌記事にまでなっています。
想像つくと思いますが、私は選ばない派です。
上の三つ理由から選べば、不自然な例文であるという点から雑誌の意見となるでしょう。
もっとも個人的には、それ以外の理由が一番大きいです。
「子どもの知性を馬鹿にしている教材は嫌い」
なんです。
子どもってこういうの好きでしょ?
という視点で作られた教材は嫌悪が先に来る。
寄り添っているように見えて、寄り添っていない。
私の信条として、
「子供だましは子どもを騙せない」
と思っています。
私が人気教材を余り選ばないのは、
上記の
「子どもの知性を馬鹿にしている教材は嫌い」
そして、
「親が夢見そうな教材は嫌い」
という2大原則に引っかかってしまう教材が多いからです。
キャラクターを使っているからNGとかそんな簡単に判断つくものでは無いです。
キャラクターを使っていても、きちんと作り込まれている教材もあります。
反面、
ほらこのキャラクター使っているよというだけの、他のつまらない教材の焼き直しドリルもあります。
ようは、隣の〇〇ちゃんが喜んでやろうが、何百万部売れようが、最難関合格者ご推奨であろうと、カリスマ先生執筆であろうと、この二つにマッチした時点で、その教材は自分は選ばない。
という、どうでも良いお話でした。